



















”爽やかで存在感のあるうつわ”
このうつわは、真ん中の灰釉の部分と
両側の鉄釉の部分が掛け分けになっていて、
対称的な2色のコントラストが魅力的なお皿です。
足がついていて、少し高くなっているので
お料理も映えることでしょう。
お魚料理や3品ずつ盛るような前菜料理にも
使い易いのではないでしょうか。
何を入れようか、考えるのも楽しみな素敵なお皿。
焼き物の温かさと使い勝手の良さが一緒に
なったうつわです。
在庫が複数ありますので、単品のご購入の場合、
画像の中からお選びしてお届けします。
サイズ:1枚 W24×D13×H3.5
◆画像のラッピングは無料です。
ラッピングご希望の時はその旨、お知らせください。
◆紙袋は有料です。
お入り用の場合はこちらから別途ご購入ください。
https://rakuchu-rakugai.shop/items/648821f08fb59e002de72d23
◆発送について:お盆(8/14~16)・年末年始(12/30~1/4)
は発送はお休みしております。
◆お支払い方法が「代金引換」の場合
※以下をご了承頂いた上で「代金引換」
をお選びください。
作品代金により、手数料が変わって
まいります。
手数料の金額が一種類しか設定
できませんので、
オーダー詳細の時の金額と実際に
かかる金額が違う場合がございます。
オーダーを頂いた後、正確な金額を
ご案内させて頂きます。
(代金手数料について
作品代金が~9,999円までは「¥330」
・~29,999円までは「¥440」
・~99,999円までは「¥660」
・~300,000円までは「¥1,100」です。
一旦、¥440になる設定です)
◆メールにて正確なお支払い金額を
ご連絡いたしますので、読んで頂き、
ご了解ください。
※ご購入の前に※海外発送
国内発送の場合は¥15,000以上は送料無料
とさせて頂いていますが、海外発送の場合はこの限りではありません。
作品価格に関わらず、海外へ発送する場合は送料が発生します。
海外発送の送料を国ごとに設定していますが、
全ての国を登録できないため、表示のない国については
「その他地域一律」の送料に追加して頂くこともあります。
ご自分の国の表示が無い方はお問合せください。
また複数個ご購入される時には追加の送料を頂く場合もあります。
その際には連絡します。
その他、ご不明な点がある場合にはご購入前にお問合せください。
輪笠 伸好 陶歴
昭和45年
東京に生まれ、千葉にて幼少を過ごす
平成8年
清水保孝氏に師事
平成9年
京都府立陶工訓練校 成型科 卒業
平成10年
日本伝統工芸展近畿支部展初入選
平成11年
猪飼祐一氏に師事
第28回日本伝統工芸展近畿支部展入選
平成12年
第29回日本伝統工芸展近畿支部展入選
平成13年
清水卯一 主幹 蓬莱会に参加
第30回日本伝統工芸展近畿支部展入選
秋に千葉県八千代市にて独立開窯
平成14年
第42回伝統工芸新作展初入選
第49回日本伝統工芸展初入選
平成17年
神谷紀雄 主幹 陶葉会に参加
平成19年
第47回伝統工芸新作展入選
東京、千葉、新潟などで個展