”味わい深い青が美しい片口”
青瓷の青がとても味わい深く美しい片口です。
その造形もまた青瓷の色を引き立てています。
この器でお酒を注ぐとつい進んでしまうことでしょう。
お酒だけでなく、鉢として使っても。
お料理がより美味しそうに映えます。
サイズ:φ16×H10.5㎝
※画像のラッピングは無料です。ラッピングご希望の時はその旨、お知らせください。
※紙袋は有料です。お入り用の場合はこちらから別途ご購入ください。
https://rakuchu-rakugai.shop/items/648821f08fb59e002de72d23
※12/30~1/4までは発送をお休みしております。
※お支払い方法が「代金引換」の場合
作品代金により、手数料が変わってまいります。手数料の金額が一種類しか設定できませんので、オーダー詳細の時の金額と実際にかかる金額が違う場合がございます。オーダーを頂いた後、正確な金額をご案内させて頂きます。(ちなみに、作品代金が~9,999円までは代金手数料は「¥330」・~29,999円までは代金手数料は「¥440」・~99,999円までは「¥660」です。一旦、¥440になる設定です)
※ご購入の前に※海外発送
国内発送の場合は¥15,000以上は送料無料とさせて頂いていますが、海外発送の場合はこの限りではありません。作品価格に関わらず、海外へ発送する場合は送料が発生します。海外発送の送料を国ごとに設定していますが、全ての国を登録できないため、表示のない国については「その他地域一律」の送料に追加して頂くこともあります。ご自分の国の表示が無い方はお問合せください。また複数個ご購入される時には追加の送料を頂く場合もあります。その際には連絡します。その他、ご不明な点がある場合にはご購入前にお問合せください。
猪飼祐一 陶歴
昭和38年
京都五条坂の陶器商に生まれる
昭和58年
京都府立陶工訓練校 成形科卒業
昭和59年
京都市立工業試験場 陶磁器研修終了
重要無形文化財保持者 故 清水卯一氏の指導を受け
六月 喜兵衛窯開窯(屋号の六代目壺屋喜兵衛より)
清水卯一・保孝 両氏に師事
60年
日本工芸会近畿支部展 初入選(以後 連続入選)
チェラミスタ展 参加
61年
日本伝統工芸展 初入選
62年
一門展 蓬莱会 卯月会に出品許さる
日本工芸会近畿支部展で 松下賞受賞
京都の時代を担う わん展 京都大丸
63年
茶美会 参加 京都ミリエーム
平成1年
土の子会 結成
日本工芸会近畿支部展で奨励賞受賞(6年)
2年
銀座 黒田陶苑にて初個展
板橋 瑞玉にて個展
5年
大阪三越にて個展(以後 隔年)
6年
日本工芸会正会員に認定
松山 画廊きよみずにて個展(9年)
嵯峨大覚寺 花の陶展で奨励賞受賞
7年
京都大丸にて個展(以後 隔年)
神戸阪急にて個展(以後 毎年)
8年
京都府南丹市日吉町に工房移転
ぎゃらりい栗本にて個展 新潟長岡(10・18年)
京都在住現代陶芸家展 京都大丸
9年
陶考 三人展 新宿伊勢丹
10年
京都俊英作家展 広島そごう
11年
下関大丸にて個展
12年
遊にて個展 東京パレスホテル(15・17年)
ギャラリー洛中洛外にて個展 京都清水焼団地
精華大学国際陶芸展に出品 中国北京
13年
第三十回日本伝統工芸近畿展において
最高賞の近畿賞受賞
天満屋にて個展 広島三原
14年
工芸いまにて個展 東京銀座
三越本店にて個展 東京日本橋(16年)
CRIA展 京都芸術センター
15年
第三十二回日本伝統工芸近畿展において
滋賀県教育委員長賞受賞
銀座黒田陶苑 青瓷展(16年)
名鉄百貨店にて個展 名古屋
現代韓日陶芸展出品 ソウルKUMHO美術館
祗園小西にて個展 京都
16年
第三十三回日本伝統工芸近畿展にて鑑査委員に就任
17年
京都大丸美術画廊にて個展 京都
第三十四回日本伝統工芸近畿展より特特者出品
18年
陶三人展 京都高島屋
現代陶芸家展出品 神戸そごう
作家四人展 奈良近鉄
ギャラリー和田にて個展 京都石塀小路
堂島ギャラリーにて個展 大阪
三越本店 美術画廊にて個展 東京日本橋
19年
六々堂にて個展 京都二年坂
京阪百貨店にて個展 大阪守口
登り窯 築窯
日本工芸会正会員