{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

枯木に百舌図 茶碗|山本 雄次

残り1点

66,000円

送料についてはこちら

”百舌鳥と烏瓜、ススキなど 秋の風景が広がる作品” 青い羽根とオレンジの頭の カラフルな百舌鳥が木に 止まっています。 百舌鳥は「高鳴き」という 高い声を出して鳴き、 それは秋の知らせと 言われています。 また他の鳥の声真似を して鳴くという習性も あるそうで、 面白い鳥ですね。 その後ろに描いてあるのは オレンジの「烏瓜」の実。 「烏瓜」という植物は 傍にある木に絡みついて 育っていくそうです。 またその烏瓜の種は 縁起がよく、お守り として持っていると 金運が上がるという 言い伝えがあるそう。 描かれている実もオレンジに 金色の線が入っていて 明るく、可愛らしいです。 その他にはススキなど 秋草が描かれ 秋の風景が広がっています。 この趣のある抹茶碗で お茶を楽しんでみませんか。 サイズ:φ12×H.9㎝ ◆この作品は作者直筆作品名入り木箱入です。 ◆画像のラッピングは無料です。 ラッピングご希望の時はその旨、お知らせください。 ◆紙袋は有料です。 お入り用の場合はこちらから別途ご購入ください。 https://rakuchu-rakugai.shop/items/648821f08fb59e002de72d23 ◆発送について:お盆(8/14~16)・年末年始(12/30~1/4) は発送はお休みしております。 ◆お支払い方法が「代金引換」の場合 作品代金により、手数料が変わってまいります。 手数料の金額が一種類しか設定できませんので、 オーダー詳細の時の金額と実際にかかる金額が 違う場合がございます。 オーダーを頂いた後、正確な金額をご案内させて頂きます。 (代金手数料について 作品代金が~9,999円までは「¥330」 ・~29,999円までは「¥440」 ・~99,999円までは「¥660」 ・~300,000円までは「¥1,100」です。 一旦、¥440になる設定です) ※ご購入の前に※海外発送 国内発送の場合は¥15,000以上は送料無料 とさせて頂いていますが、海外発送の場合は この限りではありません。 作品価格に関わらず、海外へ発送する場合は 送料が発生します。 海外発送の送料を国ごとに設定していますが、 全ての国を登録できないため、表示のない国に ついては「その他地域一律」の送料に 追加して頂くこともあります。 ご自分の国の表示が無い方はお問合せください。 また複数個ご購入される時には追加の送料を 頂く場合もあります。 その際には連絡します。 その他、ご不明な点がある場合にはご購入前に お問合せください。 山本雄次 陶歴 1945年 北海道に生れる 1967年 京都にて洋画を学ぶ 1970年 京焼を学ぶ 1975年 山科にて独立、作陶に入る 1981年 第三回京焼・清水焼展にて市長賞受賞 1982年 第四回京焼・清水焼展にて知事賞受賞 1985年 日本伝統工芸展初出品初入選 1986年 横浜高島屋にて初個展 1987年 大阪松坂屋にて個展 1989年 横浜高島屋にて第二回展 1995年 横浜高島屋にて第四回展 1997年 横浜高島屋にて第五回展 1999年 横浜高島屋にて第六回展 2000年 ギャラリー洛中洛外にて第一回展 2001年 横浜高島屋にて第七回展 2002年 ギャラリー洛中洛外にて第二回展 2003年 横浜高島屋にて第八回展 2005年 横浜高島屋にて第九回展 2007年 横浜高島屋にて第十回展 2009年 横浜高島屋にて第十一回展 2011年 横浜高島屋にて第十二回展 2013年 横浜高島屋にて第十三回展 2015年 横浜高島屋にて第十四回展

セール中のアイテム