”光の加減でキラキラと模様が変化する”
「虹彩は、さまざまな金属や金属酸化物を
調合した釉薬を薄く施し、真珠貝のような
光沢や色合いを生み出すもの。
西嶋さんのそれは、用いた土や釉薬と
窯焼きの際の条件が複雑に作用して生まれる
「窯変」が重なり、金属的な輝きに天目の斑紋が
相まって、どこか妖艶な、不思議な美しさを放っている。
特別な金属を釉薬に加えているのでは?
と思われることもあるそうだが、
実際は一般的な素材しか使っていないという。
西嶋さんはごく普通の素材を絶妙に
組み合わせることで、この文様と色彩を生み出しているのだ。
ここまでたどり着くには相当の時間が
費やされていることは、想像に難くない。」
これは当HPの西嶋秀樹さんの”作家インタビュー”から
抜粋したもの。
この作品の「虹彩」について説明されています。
作品を見ていると、その輝きから、本当に特別な
素材の釉薬を使って作られているような
印象を持ってしまいますが、特別なものではなく、
組み合わせのみで作られているようです。
見る角度を変える度にキラキラと光り
、浮き出る模様が次々と変っていきます。
お花を生けるとよりその魅力が増すことでしょう。
インテリアとして飾るのも素敵です。
サイズ:Φ10×H20㎝
◆ご購入の後で木箱(作者直筆)を作りますので、
ご購入後、お届けまで約2、3週間ほどお時間を頂きます。
◆画像のラッピングは無料です。
ラッピングご希望の時はその旨、お知らせください。
◆紙袋は有料です。
お入り用の場合はこちらから別途ご購入ください。
https://rakuchu-rakugai.shop/items/648821f08fb59e002de72d23
◆発送について:お盆(8/14~16)・年末年始(12/30~1/4)
は発送はお休みしております。
◆お支払い方法が「代金引換」の場合
作品代金により、手数料が変わってまいります。
手数料の金額が一種類しか設定できませんので、
オーダー詳細の時の金額と実際にかかる金額が
違う場合がございます。
オーダーを頂いた後、正確な金額をご案内させて頂きます。
(代金手数料について
作品代金が~9,999円までは「¥330」
・~29,999円までは「¥440」
・~99,999円までは「¥660」
・~300,000円までは「¥1,100」です。
一旦、¥440になる設定です)
※ご購入の前に※海外発送
国内発送の場合は¥15,000以上は送料無料
とさせて頂いていますが、海外発送の場合は
この限りではありません。
作品価格に関わらず、海外へ発送する場合は
送料が発生します。
海外発送の送料を国ごとに設定していますが、
全ての国を登録できないため、表示のない国に
ついては「その他地域一律」の送料に
追加して頂くこともあります。
ご自分の国の表示が無い方はお問合せください。
また複数個ご購入される時には追加の送料を
頂く場合もあります。
その際には連絡します。
その他、ご不明な点がある場合にはご購入前に
お問合せください。
西嶋 秀樹 陶歴
1948年
熊本県荒尾市に生まれる
1951年
京都府亀岡市に移る
1968年
京都府立陶工職業訓練校修了
楽焼・大野鳩行氏に師事
1972年
独立開窯 柳窯
1978年
第7回日本工芸会
近畿支部展 入選
1979年
第23回京都府工芸美術展 入選
1981年
第10回日本工芸会近畿支部展 入選
日本工芸会賞 受賞
1982
第29回日本伝統工芸展入選
1985年
第32回日本伝統工芸展 入選
1986年
第33回日本伝統工芸展 入選
1994年
オクラホマ州立大学にてデモンストレーション
1995年
オクラホマ州スティルウォーター市
Multigraphis Art Centerにてデモンストレーション
2000年
第47回日本伝統工芸展 入選
日本工芸会正会員認定
2001年
第48回日本伝統工芸展 入選
2002年
第49回日本伝統工芸展 入選
2006年
カリフォルニア Rio Del Marにてデモンストレーション